
#SASS2022 表彰式/オープニングイベント開催決定!

第2回開催においては皆さまからたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。この度、第3回【#SASS2022】を迎えるにあたり、オープニングイベント(オンライン)の開催が決定いたしました!
中高生の皆さま、教員の皆さまご参加いただけますので、
ぜひ奮ってご参加ください!
<概要>
テーマ「中高生のSDGsへの取り組み」
開催日時:2022年6月11日(土) 18:00~20:00 <オンライン>
対 象:全国の中学生・高校生
プログラム:①#SASS2021(第2回)表彰式
②受賞者とゲストによるトークセッション
③実行委員大学生との交流 (19時頃~)
参加方法:事前申し込み
《ゲスト》
・金井 隆行 氏 (株式会社TOKYO EDUCATION LAB代表取締役/情報経営
イノベーション専門職大学客員教員)
・高堰 うらら 氏 (東京大学大学院 工学系研究科 博士課程 都市工学専攻/
オモテテ株式会社 代表取締役/NPO法人Your School 共同創業者、副理事
長)
《ファシリテーター》
・横田 浩一 氏 (株式会社横田アソシエイツ 代表取締役/慶應義塾大学大学
院 政策・メディア研究科特任教授/一般社団法人アンカー 共同代表理事)
《司会/#SASS2022実行委員》
・田島 琴理 (津田塾大学総合政策学部2年)

2022.5.18 #SASS2021表彰式 / #SASS2022オープニングイベント参加者募集のお知らせ
2022.5.9 受賞4組の皆さまからの動画コメントを掲載しました。
2022.3.22 受賞者発表のお知らせ。
2022.3.2 1次審査通過者(ファイナリスト)発表のお知らせ。

#SASS2022「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナ
ビリティアワード」は、大学生が運営するSDGsをテーマとする動画コンテスト。
これからの未来を担う中高生のメッセージを映像を通して
世の中に伝え、中高生、大学生、企業が双方向につながり、
「社会を変える広がり」を創出します。

SDGsの探究をテーマに課題設定を自ら行い、社会課題解決に向けて「考える」・「調査する」・「行動する」ことで社会課題を自分ごととしてとらえ、自ら学ぶ力が身につきます。
学習教材として
映像を通し、自分たちの言葉で社会課題について調べたこと、提案したいこと、行動したことなどをメッセージとして伝えることで表現力・創造力が身につきます。
SDGsをテーマとする映像を使ったコンテンツを通し、社会課題に対する知識や様々なアイデアを発信し、共有することで同世代間や学生と企業双方向のつながりを生み出します。